![]() 大阪市西淀川区出来島1-10-15-101 (有)揖斐川(イビガワ)設計建築事務所 |
![]() *白浜柳屋クラブ* 白良浜のトンネルを超えると 正面に柳屋倶楽部ホテルが 見えてきます。 地下1階・地上13階の鉄骨 鉄筋コンクリート造です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
今でこそ良く使われる3次元の デザイン。 当時は新鮮でした。 今もカッコイイ? |
||||
*温泉棟に入るロビー* | ![]() |
|||||
*白浜温泉の事情* 白浜と言えば、温泉! 日本3大温泉! 特に;牟呂の湯;は白良浜に 面して、その湯量と共に有名。 ;柳屋倶楽部ホテル;は白良 浜に面して建ち、溢れるばか りの湯量が自慢で、冷泉には 無い湯煙漂う表情が良い。 でもその高温故に、管理が難 しい。 水で薄めるわけにもいかず、 知恵が必要です。 *温泉使用料* 湯量が豊富な白浜と言っても、 その使用料金は民間の温泉 組合に支払います。 そして、その料金体系はお湯の 使用量に伴う従量制では無く、 湯船の大きさに従います。 従って、お湯を使い放題しても 湯船の大きさが同じであれば 使用料金は同じです。 80度前後のお湯は適温にする のに手間がかかります。 お湯が一杯あっても利用出来 ません。 また、お湯の使用方法にも制限 が有り、熱交換にて他の用途 に使用する事も出来ません。 |
![]() |
![]() |
本格的な和風をイメージした温泉 脱衣室と浴室一体的にデザイン。 トップライトが連なっている。 古代檜材と黒御影石の組合わせ。 夜間照明がガラスに反射しない 様に考慮。 |
|||
![]() |
![]() |
本格的な洋風・石風呂で天井を 高くして開放感を演出した。 高い天井から換気を兼ねたトップ ライトから光が漏れる。 |
||||
![]() |
*露天風呂と家族風呂* 白浜温泉の温泉使用料金の 状況は温泉の形状を左右し ます。 出来るだけ湯船の大きさ(石数) を少なくして、大きく見せるのが ポイントとなります。 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
*レストランの構成* 白良浜を望む2階のメイン食堂。 天井は緩やかに弧を描いている |
![]() |
![]() |
||||
*和室へのアプローチ* |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
*休憩・読書コーナー* 白浜のホテルは、小さな和室も 必要ですが、ヤハリ、宴会会場 が必要です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
*1階のメインロビー* 自然石の空間の玄関正面に 螺旋階段を配置して、2階への 導線を意識した。 |
![]() ![]() |
|||||
*フロント・売店* | ![]() |
![]() |
![]() |
|||
*螺旋階段・EVホール* | ![]() |
![]() |
||||
*客室* | ![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
Copyright (C) 2010 IBIGAWA Architekts & Assciate Office Corporation. All Rights Reserved. |