![]() 大阪市西淀川区出来島1-10-15-101 (有)揖斐川(イビガワ)設計建築事務所 |
![]() 大阪 西淀川区 *43号線名物BP* ブルーピーターとは大海原に 出帆するときに掲げたフラッグ だ、と聞いています。 はじめてBPの社長と出会った 時は実に印象的でした。 この仕事を通じて多くの経営者 と飲みに行く機会を得られた事 は貴重な財産です。 BPは主にプロ用の建築材料 の小売りをしています。 朝5時からの営業となってい ました。 そこで、 *設計のポイントは建築材料 の効果的な展示方法でした。 外装に限らず内装までも建築 仮設材に拘りました。 *看板* 青と白とオレンジ色を貴重とした 円形のロゴ。 その上に;パサール、アジア:と 書いています。 |
![]() |
![]() |
||||
フレームは単管の2本組フキヨセ使用。 | 反射板はアルミ足場材。 | |||||
![]() |
:パサール、アジア: アジアの賑わいこそ、商売の 原点! アジアのハブ市場を目指して 名前がついたと、聞いています。 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ハイヒールのイメージ! | 商品の支持材は単管組。 |
|||||
![]() 大阪 福島区 *油屋* *石器絵のポイントは幅50Mに 対して奥行き最大15M。 テキ屋の屋台と同じく、前上がり のデザインで大きく見せる事。 サビ無しルーフの壁使用で、 屋上の設備を隠す目的もあって テントを効果的に士湯おした。 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||||
正面には2階に木製デッキが 1階の庇代わりとした。 1階は全て耐火煉瓦のイギリス 積みで、木製の開口部枠は レンガ景樹尾にあわせて凸凹 となった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
Copyright (C) 2010 IBIGAWA Architekts & Assciate Office Corporation. All Rights Reserved. | ||||||