![]() 大阪市西淀川区出来島1-10-15-101 (有)揖斐川(イビガワ)設計建築事務所 |
![]() 兵庫県・西宮市・リフォーム *小川のリフォーム *設計のポイントは見える事、聞こえる事 現状では小川の存在すら分らない。 木々と草花の剪定を行い庭の立体感 を造る。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
駐車場。夜景 | 蓬莱の郷 母屋の玄関 | 玄関 | ||||
現況のお庭。 実は建物に並行して砂利敷きの向こう側に小さな川があります。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
現況の小川位置 | 下草刈り | 滝位置とレベルを決める。 | ||||
*準備工事 下草を刈って大まかな 小川の位置を決める。 水の音:滝:を考慮して 全体レベルを決める。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
石橋はそのまま利用。 | 粘土混じりの防水布 | |||||
*掘削工事 現況の小さな川幅を拡大。 防水布の設置 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ヒューム管は滝施工に使う | ||||||
*大きな石・岩 レッカーにて大きな石の 運び込み 写真は隣接駐車場から塀 越に運び込んでいる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ヒューム管 | 取り囲む石・岩 | |||||
*滝とその廻り 大きな石・岩の基本配置。 岩の間から自然に流れ 出る;水:そして:音: |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
水草と小石の組み合わせ | ||||||
*滝とその周辺 滝からの水の落下廻りには 大きな石・岩が配置され、 流れが穏やかになるとソフト ボール程度石を隙間無く敷 きならべた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
桂の木を植える。 | ||||||
*滝廻りから離れて 下流は水の勢いが無くなり ユックリと流れる。 イメージ! 植物特に:樹:との組合わ せがポイント。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
*月見台 桂山荘 :蓬莱の郷:母屋 は、1階に3室あります。 京間18畳に広縁が連なり その向こうに:月見台:を設 けました。 |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
大きくなったカワニナ(ホタルの餌)比較的綺麗な水環境で小石にヒゲを垂らしてひっついています。 | ||||||
右端」写真の黒い点々がカワニナです。 | ||||||
![]() |
![]() |
5月初旬から中旬の雨上がりの明け方に、ホタルの 幼虫は陸上しはじめるそうです。 輝く緑の色合いで水から土のなかに相当な高さでも 登り、土の中で完全変態するそうです。 私はまだ見たことが有りません。残念! |
||||
ホタルの幼虫です。良く見ると大変グロテスクな形です。 | ||||||
Copyright (C) 2010 IBIGAWA Architekts & Assciate Office Corporation. All Rights Reserved. | ||||||