![]() 大阪市西淀川区出来島1-10-15-101 (有)揖斐川(イビガワ)設計建築事務所 |
![]() 兵庫・西宮市・リフォーム *分譲マンションリフォーム* I 邸キッチンリフォーム 当時はWシンクと木目模様のキッチンが流 行していました。 設計のポイントはタイルを積極的に使う。 (10ミリのピンクモザイクと200角白) 浄水器と電子レンジの宙吊り、下部の 清潔感を保ち清掃をが楽にする。 工事内容と価格 仮設工事 解体・養生・処分費 大工工事 タイル下地と垂れ壁仕舞 タイル工事 特注モザイクと200角 雑工事 部分クロス・金物等 パナソニック L-2850 組立込 リンナイ コンロ L-750意外に高い。 給排水設備 給水給湯管 配水管 ガス設備 電気設備(照明器具込み) 流し前・台所2箇所 諸経費 合計 \1,500,000(税込み) |
![]() 西宮市、関西学園大学に近く。 築25年程度 台所全体が暗い。 |
![]() インターホン設置垂壁の先端 が流し前と同じ位置にあり、 前屈み後に後頭部が当たる。 工事では垂れ壁を流し前位置 よりも15p奥に設置。 |
*ネット購入の注意点* 1.施工範囲の確認 細かい部品決めが必要です。 2.商品搬入時期・場所の確認 現況キッチン等の解体撤去 時期の調整(案外困難です) 仮置きスペースが必要 3.設備との調整 特にマンションの排水位置 4.設置業者の協力 商品に利益が無いので、当然 割高になります。 5.メンテナンス 不都合が生じた時の責任 範囲が不明確。 |
|||
築後25年・鉄筋コンクリート造 途中食器洗浄機の挿入工事あり。 | ||||||
フロアーキャビネットの一部が開きタイプ。これは配水管位置によるもので、結果的に喜ばれている。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
薄ピンクモザイクがアクセントとなって全体を柔らかい印象となりました。 後頭部が当たっていた垂壁は引っ込みました。重い電子レンジは宙吊りにし下部を炊飯器置場としました。 |
||||||
解体撤去後の設備工事 | 新設の配水管 | |||||
*分譲マンションリフォーム* 1. 排水用配管がヘシャゲテいる。 写真で判りづらいが、殆どヘシャゲて いる。 毎年1回配管洗浄があり事無く、今まで 使用している。 入居後、数年後に食器洗浄機を設置。 はめ込む時に、配管を火であぶった のだろう。 |
![]() |
![]() |
||||
ネット貼り | 浄水器がカウンターに乗らないのが ポイント | |||||
*分譲マンションリフォーム* 1.工事手間 今回のモザイクタイルを貼るのに、 3日間必要だった。 角は45度カットしている。 1p角モザイク(4種類 白・濃ピンク 薄ピンク・黄色)のオーダー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
||||||
![]() |
||||||
S 邸 増築リフォーム | ||||||
彫り込み駐車場のある木造2階建て住宅。 3角形の屋根が現況建物。 | ||||||
京都・伏見区・リフォーム *戸建て住宅のリフォーム* 昭和56年に宅地開発された住宅地。 彫り込み式1台駐車と正面から直線的 にステップアップして玄関に向かう 形式。 ステップは急勾配で、左手に駐車場 屋根を、右手に庭を見て玄関に向かう。 設計のポイントは和と透明感。 1.ステンレス鏡面と強化ガラスの門扉 2.ステップの方向移動と地比類植物 3.従前の建物イメージを一新する。 4.増築囲碁教室は落ち着いた雰囲気。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
指導碁の教室 | ||||||
![]() |
![]() |
幅4.5mの宙吊り障子の納め方が 難しかった。 |
||||
Copyright (C) 2010 IBIGAWA Architekts & Assciate Office Corporation. All Rights Reserved. | ||||||