![]() 大阪市西淀川区出来島1-10-15-101 (有)揖斐川(イビガワ)設計建築事務所 |
![]() 軽井沢、白樺の林に囲ま れたログハウス。 |
![]() ![]() |
|||||
*仮組工事 * 丸太ログハウスの工程 1. 仮組を工場内で行う。 2. 完成後に現地で組む。 ササクレタ箇所は手分け して紙ペーパーでこすり ました。 |
![]() |
奈良県木連の協力。 杉材(直径25p)を 水圧バーガーにて 皮むき作業。 チェーンソウにて交差 ノッチ部分の作成 1.むきたての杉丸太 は兎に角美しい。 2.ノッチ周辺部の スカーフがまた美。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
仮組も終わり後は、 バラして出庫を待つ バカリとなりました。 |
![]() |
||
*現地工事 ログを扱う職人は全て アメリカ・ユタ州の職人。 彼らのチェーンソウの扱い と現場でログを抱える力 には驚きでした。 一方、職業ビザが受理さ れず、観光ビザとなりま した。 結果、工事途中で帰国 となり残務工事は地元 業者にお願いにまわる という散々な目に遭いま した。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基礎は地元の業者に お願いしました。 |
|
![]() |
右写真は内部から 写した基礎とログの 関係です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
青空の下で立派に 骨組みが完成しまし た。 |
![]() |
![]() |
|||
![]() 河口湖・富士山を目前に 斜面地に建つ角ログ ハウス。 |
![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
基礎廻りが難しか った。 右写真が角ログの 組み立て形状です。 |
![]() |
||
![]() 大阪万博跡地に建つ巨大 迷路の基本イメージ。 |
![]() |
|||||
*設計のポイント 多くの人が来場されま した。 その加重に耐えうる構造 上の計算。 現場での製作上のリスク を考慮した安全率。 実際は頑強そのもの でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
丸太の持っている 迫力と柔らかさは 他の素材にかえられ ない。 |
![]() |
||
Copyright (C) 2010 IBIGAWA Architekts & Assciate Office Corporation. All Rights Reserved. | ||||||